スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。 

Posted by スポンサー広告 at

僕は違う!

2014年02月28日

先日、ついにつくった自前のお弁当‥‥。嘘のようだが弁当をつくったのは初めてだ。
これまでずっと、弁当とは、ひとさまがつくったものを食べるものだった。
ところがなぜがどうしても弁当をつくりたくなった。
やってみたら、味はまあまあDiamond水機。ただ盛りつけが上手じゃない。
そんなとき、きのうの記事の友人から電話がきて盛りつけのことを言うと、
「そう言えば、確かにアンタは下手そうだ」
僕の周りには同世代で料理好きが多い。彼らの料理はけっこう食える。
亡くなった弟もそうだった‥‥。
まあ、彼らはみんな独り者だから、必要に迫られてつくるうちに料理も上手になったのだろう。
だが、僕は違う! 料理は子どもの頃から好きだった。
それなのに祖母が厳しく禁止した。「オトコのくせに。料理はオナゴがやること」と明治生まれが叱るので、都会に出るまで、その「本能」は封印していた。
一度だけ祖母に内緒で母親に頼み込み、味噌汁に入れる豆腐を手の平の上で包丁で小さく切った。ところがその包丁を手前に引いてしまい、手の平を切ってしまった。あのヒリッとした痛みをおぼえている。
都会での生活がスタートし、喫茶店やレストランでアルバイトをした。
そのとき、ホールの接客係より「できれば」と厨房作業を望んだ。
当時の時給はなぜか厨房のほうがホールより安かったが、
厨房の職人っぽい作業が好きだったDiamond水機
実は数年前から、圧力鍋に凝っている。
大小の圧力鍋を使いこなし、米(胚芽米)も炊くし、肉ジャガだってつくる。
いくつか「作品」の写真も撮ってはいるが、なにせ「盛りつけ」が‥‥。
だからここではアップしない。
チャンチャン、と。 


Posted by fridayne at 17:20Comments(0)000

鮮やかな奇術は

2014年02月25日

マジシャンの初代・引田 天功(ひきた てんこう) 氏は、
「死のジェットコースター大脱出」など、1970年を前後して、
テレビスペシャルで数々の脱出イリュージョンを行なったりしていた。
大掛かりなセッティングで大脱出を行なうもので、
毎回かなりの話題を呼んだ如新集團

ところが、彼が常に意識して研鑽していたのは、
大掛かりなものではなく『シカゴの四つ玉』と呼ばれる奇術。
四つのボールを指の間から出したり消したりするもの。
これを所作の基本としていた。

鮮やかな奇術は、観客の目よりも手のワザが素早いとも言われるが、
素早いばかりでなく優雅でなければならないとして、
この奇術の研鑽を怠らなかったという。

奇術は、速い動きで欺くものが多い。
だけども、本当に欺いているのは目ではなく、観客の心理。
心の動きを読み、上手に欺いていくというところだろう。

こんな様子を語ったのか、エドガー・アラン・ポーの言葉に、
『人間は、詐欺をする動物であり康泰領隊、人間以外に詐欺をする動物はいない。
「人は悲しむために作られた」と詩人は言う。
そうではない、「人は、欺くために作られた」のだ。』

元ビートルズのジョン・レノンの言葉に
「俺たちは、みんなペテン師さ。
だけども、みんな騙(ダマ) されたがっているんだもん」
ファンは、彼らがスターであることを願い香港如新集團、そのスターである振る舞いに酔いしれる。

ビートルズファンも、奇術の観客も、ミステリーの読者も、
みんなみんな、期待している、

鮮やかなほど見事にダマしてくれることを、、。 


Posted by fridayne at 12:12Comments(0)記事01

ところが

2014年02月12日

この3月、将棋のプロ棋士とコンピュータとの対戦、
いわゆる電脳戦がある。
楽しみにしているが、もはやトップ棋士でも
コンピュータには叶わないのではないかと思うほどの状態。
こんな有り様を見ると牛欄牌回收、コンピュータは、
何かにつけて万能の存在のような気にさえなる。

ところが、これに水をさすような説に、
『モラベックのパラドックス』というのがある。

提唱者はロボット工学博士のハンス・モラベック。
「コンピュータに知能テストやチェスをさせるよりも、
1歳児レベルの知覚や運動能力を与える方が遥かに難しい」
と記している。
コンピュータにとって、知識を詰め込むことや思考力を発揮することは、
たやすいことだが、幼児でもできるような運動の能力などは劣っているという。
平たくいえば、
「難しい問題が容易で、容易な問題が難しい」ことになる。
つまり如新集團
「簡単なものほど難しい」というパラドックスになる。

最近、とてつもなく激ムズのスマホ・ゲーム
「Flappy Bird(フラッピー・バード)」が話題になっている。

このゲームは、小鳥を鉄パイプの隙間をくぐらせるという単純なゲーム。
ベトナム人のドン・グエンさんが2、3日で開発したものだという。
これがどうして、どうしてかなり難しいゲームで、
結局は、人気ぶりに対応し切れなくなって配信停止となったという。

こんなもの、ちょろいもんだと始めるが、
ヒーッ難しい!となるようだnu skin如新

やはり、「簡単なものほど難しい」というパラドックスは生きている。 


Posted by fridayne at 12:59Comments(0)01